受験生マイページ ログイン
利用ガイド

模試の申込み(適性)

受験方法は「学校会場受験」「自宅受験」「塾内受験(塾生対象)」の3パターン。
実施会場は申込開始の約1週間前にHPにて発表いたします。塾内受験の有無はお通いの塾にご確認ください。

▼志望校登録・併願設定完了後に模試を申込みます

1.受験番号選択

※塾受験番号でお申し込みでない場合、塾では成績閲覧ができませんので、塾と成績を共有したい場合は必ず「塾受験番号」を選択してください。

「塾受験番号追加」方法は>>>こちら


step5-04.PNG

★塾の表示・・・「今回は、塾側で不参加設定になっています。」

塾マイページで事前に設定が必要になりますので、お通いの塾にお問合せください。

2.テスト会場を選択し[送信する]

step4-10-t.PNG

≪ご注意≫
志望校は6校まで登録できますが、志望校によって受験する科目が決まりますので、志望校を追加・変更した場合はご注意ください。
当日は、受験する科目を適性検査型の志望校登録画面や受験票等でご確認の上、試験科目を受験してください。
会場受験の方は、志望校登録が完了してから、受験票を印刷してください。

※自宅受験・塾内受験時は決定された受験科目をすべて受験するよう、気を付けてください。

★受験会場の変更

[模試の申込]-[変更・キャンセル]を選択。
step5-10_2025.png

変更前の内容が表示されるので、そのまま下の画面に移動する。
step5-007_2025.png

テスト会場を選択して会場を変更したら[変更内容を送信する]を選択。
※適性検査型模試は志望校により受験科目が確定するため、この画面から科目の変更はできません。

step5-008_2025.png

★キャンセル方法

決済方法によりキャンセル方法が異なります。

【お支払いの表示が「―」の場合】
 ⇒キャンセルについてはお通いの塾にお問合せください。

step5-08.png

【お支払いの表示が「お支払い」の場合】
 ⇒マイページでキャンセル手続きをおこないます。

step5-09.png

[模試の申込]-[変更・キャンセル]を選択。

step5-10_2025.png

[キャンセル]の内容をご確認頂き、該当する【チェック欄】を選択して[キャンセルする]を選択。

step5-11_2025.png

<志望校登録・併願設定(適性バージョン) お支払い>

この記事をシェアする
  • リンクをコピーしました